10/6、

紅葉狩りの山旅in福島へ行ってきました。
まずは磐梯山へ。
ん・・・頂上はガスってるかな?

磐梯山ゴールドライン。今日は無料でした。

今日は八方台登山口のピストンです。
駐車場の標高が1200mなので、山頂との標高差は約600m。もっとも高低差の低いコース。
そして、一番たくさんの人が利用するコースです。
(標準所要時間 上り 2時間10分 下り 1時間30分)
八方台登山口の駐車場。帰りはこんな感じで込み合っていました。早めの到着がいいですね!

八方台登山口

約30分で「中の湯旅館跡」

途中,視界が広がるところからの景色(火口壁の頂部)
広がるのは裏磐梯の檜原湖・小野川湖・秋元湖
途中はこんな感じ。紅葉も始まってきましたね。

やれやれ。頂上到着.

頂上はガレ場。祠が建っています。

そして車で次の西吾妻山へ移動です

西吾妻山(標高2035m)は、福島県の中央北側、山形県との県境に位置し、吾妻連峰の最高峰

今日は天元台から文明の力・ロープウェイとリフト3基を乗り継いで標高1820mへ。
山頂までの標高差はたった200m。楽チンです。あっ、ロープウェイ&リフト3基は往復3,200円です

縦に3基。長いゲレンデの紅葉を楽しめます。


紅葉の様子はこんな感じです。
西吾妻山への登山道

カモシカ展望台。蔵王・飯豊が見えます。

大凹



大凹の水場

梵天岩までの道



梵天岩

吾妻神社

西吾妻小屋無人の避難小屋

西吾妻山の頂上。展望なしです。

帰りもリフトで帰ります。


ラーメンでも食べて帰りましょうかね。
福島飯坂IC近く人気があるのかな?なんか混んでました。
お疲れ様でした~